内申点アップ術⭐︎オール5も夢じゃない

勉強しなさい!と言わなくても、勝手に勉強を楽しむ子になります!そして自然に簡単に内申点が取れるようになりました。塾なしでも、家でできるコツを紹介しています。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

反面教師の父の子育て〜続き〜

私の幼い時の夢はアイドルでした。 音楽番組で可愛い服を着て歌うアイドルに憧れました。 ある日父に「私、アイドルになりたい」と言いました。 すると父はなんと言ったと思いますか? 苦い顔をしながら、「アイドルになってテレビに出て人気が出るほどの才…

反面教師の父の子育て

私の父は勉強第一主義。 勉強ができなければ、好きな事をすることを全く応援してくれませんでした。 父はいわゆる高学歴で博士号を持ち、一流企業のエリートでした。努力が大好きで、遊びは良い大学に入ってから、仕事を始めてからするものという古い考えの…

我が子の得意を伸ばす

勉強が楽しいと自ら進んで取り組む子 我が子たちがこうなった、もっとも大きな原動力は「得意なものがあること」に尽きます。 得意なものは何でも良いのです。例えば、走るのが早い、スポーツ万能、英語が堪能、絵が上手、昆虫博士、料理上手など。 何でも良…

塾なしの方が内申点はとれる?

塾なしで内申点を取る方法。 それは、きちんと学校の課題を頑張っているかどうかです。 塾なしの方が時間に余裕がある。 だから学校の宿題や課題に丁寧に向き合える。早めに就寝するので、授業中は集中できる。 塾に行ってなければ、学校だけが唯一の学びの…

英検準二級取得するために

英検準二級を取得すると、内申点を一点加点してくれる私立高校があります。 定期テストの勉強や部活動をしながらは、とても大変だと思いますが、三年生の夏休み前に準二級を取得しておくとその後は受験勉強に集中できるのでオススメです。 まず、一年生の間…

娘の一言で禁酒ダイエット

先日、唐突に娘にいわれました。 「私が母親になったら『ママ、超スタイル良い!』って子供に言われるような母親になる!」 私の着替え中の姿を見た後の発言です!! 「ちょっと〜!どういう意味よー」と言うと、「だってーお腹のたるみが、、、。あ、思わず…

通信教材〜実技教科も内申点アップ〜

塾なしの我が家は、進研ゼミの通信教材を利用しています。 これも子どもたちがどうしても頼んで欲しいというので、入会しました。 我が家のルールは、「2カ月分ためたら退会。ためた分を全てやり終えなければ再入会はしない」です。 上の子がサボって退会さ…

苦しい時支えてくれるもの

苦しい時。 長女の場合はお友達関係でうまくいかない時が一番辛そうです。中学3年生になって最も辛い時期が訪れました。 我が子は穏やかな平和主義ですが、3年生になって部活動で自己主張の強いタイプの子にストレス発散のはけ口にされました。 その子がお…

習い事について〜スポーツ系以外〜

スポーツ系以外の習い事は、ピアノ、書道、絵画、アルゴクラブ、公文などの体験に行きました。ピアノ以外は幼稚園や小学校低学年の時にお友達親子と一緒に行きました。お付き合いでいったものがほとんどです。 でも、どれもとても楽しかったようで、どれも通…

内申点のために委員会活動は必要?

内申点のために委員会活動をしましょう。ある塾に通う子の親から、塾でこう言われたと聞きました。ビックリ!! それだけではありません。 その塾では他に下記のような指導をするそうです!! 学校の先生の話は面白くなくてもニコニコ笑う。目をキラキラさせ…

習い事について〜スポーツ系〜

我が家の子どもたちは今まで色々な習い事をしてきました。 幼稚園と小学校時代には、できるだけ沢山の習い事の体験に行く事をオススメします。 そして本人がまた行きたい!と言うものをそのまま習わせてあげると、やる気も持続しやすいで、本人の気持ちを大…

幼児期から大切にしてきたこと(続きの続き)

良心を育むこと これが子育てにおいてとても重要で、とても難しいことではないかと私は思います。 正義感や思いやりを持つことはもちろん大切です。 なかでも「後ろめたいことをするとなんだか気持ちが悪い」と感じられる心を持ち、「なんだかモヤモヤするか…

幼児期から大切にしてきたこと(続き)

やればできるという自信を持たせるために。 幼児期はとにかく一緒に遊びまくりました。公園遊びやお絵かき、読み聞かせ、お水遊び、動物園、アスレチックなどなど。 その中の好きなもの、やってみたいもの、興味があるものに打ち込めるようにいつも応援して…

幼児期から大切にしてきたこと

勉強を楽しむ子に育てるために、「自己肯定感を高めること」と「やればできるという自信を持たせること」、「良心を育むこと」を大切にしてきました。 まず、自己肯定感を高めるために、、、 愛情たっぷりのスキンシップと言葉のシャワーは毎日惜しみなく与…

中学一年生〜初めての通知表〜

上の子の初めての通知表。 終業式にもらえるのはもらえますが、今はその前の三者面談で見せてもらえるんですね!知らなかったです。 結果は理科と社会と保健体育が4で残りは5でした! 体育が昔からずーっと苦手な娘が4!!絶対3だと思っていたのに! 親子で…

中学1年生〜期末テスト〜

夏休みの宿題も終わり、ほっと一息、、、。つく暇もなく、学校が始まり、部活が始まり、すぐに期末テストがやってきます!!! 学校が始まった時点で、テストまでの日数はたったの10日です! もちろん子供達はテスト勉強に取り組んで入るのですが、のんび…

中学1年生〜夏休みの宿題〜

夏休みの宿題は3年間通して大体下記の通りです。 1、国語の読書感想文(原稿用紙5枚) 2、国語の弁論(原稿用紙5枚) 3、数学の問題集 4、理科の自由研究レポート(レポート用紙7枚以上) 5、社会の人権や福祉のついての作文(原稿用紙3〜5枚) …

中学1年生初めての定期テスト〜塾は必要?〜

中学1年生から入塾を考える人も多いかと思います。 でも、初めの中間テストが終わるまでは、入塾せずに家庭学習をすることをオススメします。 中学に入ると、部活動、委員会活動、小テスト、宿題に追われることになります。我が子が通う中学校はこれに体育…

小学校高学年〜塾は必要?〜

勉強を楽しむ子に育てるには、、、 とりあえずは塾は不要だと考えています。 決して塾を否定しているわけではありません。 我が子が通っていた小学校は中学受験をする子が半数を占めており、もちろん皆通塾していました。 また、中学受験をしない子も高校受…

小学校高学年〜英語に不安があったら〜

中学入学前にお薦めしたいのが英会話や英語に触れておくことです。 英語に全く触れずに中学校に入ると、英語に苦手意識を持つ可能性があります。 テキストを買って親子で英会話に触れたり、映画の主題歌を英語で聴いたりするのもおススメです。 我が家ではい…

内申点をあげるための基本③

内申点をあげるために3番目に重要なことは、 父親に勉強面のサポートをお願いしない です。 高学歴の父親の場合は尚更です。 共働き夫婦も増えてはいますが、子供の日々の生活面や学校でのこと、先生のことなどを把握しているのは母親がほとんどだと思いま…

内申点をあげるための基本②

内申点をあげるために2番目に重要なこと。 それは「勉強しなさい!」を絶対に言わないこと。 言わなかったらますます勉強しなくなると、心配ですよね。 でもそれで良いのです。 最初に書いたように「成績優秀な子」ではなく、「勉強を楽しむ子」にするのが…

内申点をあげるための基本①

我が子の内申点を上げるために1番大切なこと。 それはズバリ「早寝早起き」です!!! これを守らずして、我が子たちの内申点は上がることはなかったと言っても過言ではありません。 なぜ早寝早起きが重要なのか? 答えは簡単、授業に集中できるからです! …

勉強って楽しい!のススメ

我が家の中学生の2人の子供たちは、勉強が楽しいと自ら進んで勉強する子に育ちました。私も小学生までは楽しかった記憶がありますが、、、。中学生で、ちょっと勉強をサボったらどんどんわからなくなってそのままに。 自分がそんな感じだったので、子どもた…