内申点アップ術⭐︎オール5も夢じゃない

勉強しなさい!と言わなくても、勝手に勉強を楽しむ子になります!そして自然に簡単に内申点が取れるようになりました。塾なしでも、家でできるコツを紹介しています。

2019-01-01から1年間の記事一覧

プロの力〜4日間で〜

冬休み前に、知り合いの塾の先生と親子面談をしてきました。 自己紹介もそこそこに、すぐに先生は解の公式を娘と一緒に解き始めました。先生の解く速さと言ったらありません。 空間図形や一次関数の解き方などを、さらりと話し、数学は暗記問題です。と断言…

知り合いの先生に、、、

壁にぶつかっていた長女。社会の復習を重点的に頑張ったので、その後の模試では、社会が劇的に良く解けるようになりました。偏差値も上がり、志望校の合格率も以前と変わらなくなってきました。 しかし、ここに来て数学の点数が下がってきてしまいました。 …

壁にぶち当たったその後

前回の模試の結果が散々だった長女。 社会が群を抜いてできていなかった。 地理と公民はまずまずでしたが、歴史の正答率が低すぎ!! 元々社会は好きではなく、社会の勉強を楽しいと言ったこともありませんでした。思い返してみれば確かに、社会を勉強してい…

壁にぶち当たっています

受験の、大きな壁にぶち当たりました。 今まで模試判定がSやAの合格圏内であった第一志望校。 しかし、ここにきて初めてのB判定。前回の模試ではなんとD2判定でした。D2判定は合格率30パーセントということです 今までであれば、「それならもう少し頑張って…

サンタさんの存在を話す時

サンタさんが、親だったということがバレてしまった時、どう対応されるか考えていらっしゃいますか。 私には苦い想い出があります。 小学校低学年のクリスマスイブの当日。いつもより特別な夕飯が準備される中、姉と他愛もないことで喧嘩になりました。そし…

小さなお子さんをお持ちの親御さんにお家遊びのススメ

勉強を楽しいと自ら進んで勉強をする子に育てるために親御さんとのお家遊びは本当に大切です。 楽しい!出来る!を増やすことが子供の自信となり、やってみようというチャレンジ精神にも繋がります。 私は子育てがひと段落してから、保育園に勤務をしていま…

小さなお子さんをお持ちの親御さんにオススメの本

それは親野智可等(おやのちから)先生の本です。 子供達が幼稚園児の時に、先生の本に出会い「勉強が楽しいと自ら進んで勉強をする子」にするためのヒントを沢山もらいました。 幼い頃は自己肯定感を育む方法を。 小学生では楽しんで勉強する方法を。 そして…

ハグ

突然ですが、お子さんとハグしてますか? 我が家はしています。 1日に1回ほど、お休みの挨拶の時などにハグをしています。 子供から求めてくることが殆どですが、忙しく過ごしていて「あ、最近ハグしてないな」と思うと、私からもハグをします。 ハグは幼い…

内申点が高いと塾代が?!

内申点が高いと良いことが多々あります。 ◉公立高校の入試に有利になる 公立高校の入試は 内申点+当日のテスト+面接です。 内申点が高ければ高いほど、気持ちに余裕を持ち当日を迎えることができます。 ◉志望の私立高校の専願枠を獲得できる 内申点の基準…

オール5の夢は、、、

昨日、長女が高校入試に一番大切な内申点(仮内申)をもらい帰宅しました。 中学二年生の後期に44というオール5に迫る勢いの内申点をもらいましたが、中学三年生の後期の内申点は43で終わりました。 でも、前期の内申点が40だったので、3点あげることができ、…

本当に入りたい高校を見つけるために

長女は、ここに入学したい!というような高校に出会わずに、中学三年生になりました。 親がしてあげられることは、一年生の内申点が出た時から、その内申点に見合う高校の文化祭などに本人が足を運べるよう勧めることくらいでした。 いくつかの公立高校と私…

学習する意欲

先週、三者面談がありました。 三年生の前期の内申点をもとに、公立高校の滑り止めの私立高校が併願可能かどうかを話し合いました。 娘の併願校の第1志望校の条件は9教科で内申点41以上。英検準二級で1ポイント加点できるので、前期の内申点40でもなんとかク…

忘れてはいけない勉強よりも大切なこと

子育てをしていると、様々な親子に出会います。 そんな中で親は子供に何を望んでいるのか?と疑問に思うことが多々あります。 勉強の出来る子? レベルの高い学校に入れる子? 親の望むような職業につく子? そこばかりを追求している親が多いと感じることが…

塾の体験

長女が中学三年生の春、塾に心が揺れた母である私。 学習相談に行き、さらに心が揺れました。 学習相談の後、何度か塾の講師からお電話をいただき、学力テストを受ける案内をいただきました。 勉強を楽しみながら進んでやる長女は、テスト受けてみたい!と乗…

塾に心が揺れる時は、、、

ズバリ、塾に足を運んでみることをオススメします! 中学三年生の今、塾に通っていない子は本当にうちの子くらいのようです。 何度か塾に心が揺れたことがあります。子供ではなく、親である私が。 正直今も心は揺れ続けていると言っても過言ではありません。…

親子共に解放感!

今日で上の子の中学校3年間で1番大切な定期テストが終わりました。 本人の手応えとしては、、、 社会は内申上がらなくて4のままだと思う。国語と理科は多分上がって5になるかな。保健体育は上がると思うけど、5は無理かなーとのこと。 まー、とりあえずはお…

三年生後期中間テスト

ただ今、受験生である上の子の後期中間テストが行われています。 中間テストではありますが、9教科のテストがあり、その二週間後には仮内申という受験に最も重要な内申点が決まります。 前期で内申点を4点も下げた上の子。 落ち込むこともなく、「やっちゃっ…

三年生前期の内申点!過去最低でした

三年生前期の内申点、過去最低でした。 二年生の後期でオール5に迫る成績をとった上の子。 嬉しくて安心してか、春休みはまーったく勉強しませんでした。 あらあらと思ってはいましたが、勉強しなさい!は言わない方針の我が家。やる気スイッチが入るのをた…

二年生後期の内申点!オール5も夢じゃない!

二年生後期の内申点は、なんと44!! 苦手な保健体育が4であとは全て5でした!!! 前回4だった音楽の定期テストの点を上げ、歌のテストも頑張りました。 歌のテストとは、課題曲をクラスメイトと先生の前で1人で歌うというものです。声の大きさ、強弱、感情…

二年生前期の内申点

二年生になりクラス替えがありました。 上の子の担任は長身イケメン、ダンス堪能の英語の先生。私も少しテンションが上がりました! 中学校時代、学区トップの公立校を仲良しグループと目指し、彼だけ不合格で私立に行った経験を持つ担任。 自分の失敗を話し…

一年生後期の内申点

一年生はじめての内申点が42点だった上の子。 最初の子供の印象はこんなに簡単に5が取れるの??ということでした。そんなに頑張ったつもりはないのに、、 、です!!!!! 後期も変わらず42。全く前期と変わらずの内容でした。 もちろん初めての夏休みの宿…

反面教師の父の子育て〜続き〜

私の幼い時の夢はアイドルでした。 音楽番組で可愛い服を着て歌うアイドルに憧れました。 ある日父に「私、アイドルになりたい」と言いました。 すると父はなんと言ったと思いますか? 苦い顔をしながら、「アイドルになってテレビに出て人気が出るほどの才…

反面教師の父の子育て

私の父は勉強第一主義。 勉強ができなければ、好きな事をすることを全く応援してくれませんでした。 父はいわゆる高学歴で博士号を持ち、一流企業のエリートでした。努力が大好きで、遊びは良い大学に入ってから、仕事を始めてからするものという古い考えの…

我が子の得意を伸ばす

勉強が楽しいと自ら進んで取り組む子 我が子たちがこうなった、もっとも大きな原動力は「得意なものがあること」に尽きます。 得意なものは何でも良いのです。例えば、走るのが早い、スポーツ万能、英語が堪能、絵が上手、昆虫博士、料理上手など。 何でも良…

塾なしの方が内申点はとれる?

塾なしで内申点を取る方法。 それは、きちんと学校の課題を頑張っているかどうかです。 塾なしの方が時間に余裕がある。 だから学校の宿題や課題に丁寧に向き合える。早めに就寝するので、授業中は集中できる。 塾に行ってなければ、学校だけが唯一の学びの…

英検準二級取得するために

英検準二級を取得すると、内申点を一点加点してくれる私立高校があります。 定期テストの勉強や部活動をしながらは、とても大変だと思いますが、三年生の夏休み前に準二級を取得しておくとその後は受験勉強に集中できるのでオススメです。 まず、一年生の間…

娘の一言で禁酒ダイエット

先日、唐突に娘にいわれました。 「私が母親になったら『ママ、超スタイル良い!』って子供に言われるような母親になる!」 私の着替え中の姿を見た後の発言です!! 「ちょっと〜!どういう意味よー」と言うと、「だってーお腹のたるみが、、、。あ、思わず…

通信教材〜実技教科も内申点アップ〜

塾なしの我が家は、進研ゼミの通信教材を利用しています。 これも子どもたちがどうしても頼んで欲しいというので、入会しました。 我が家のルールは、「2カ月分ためたら退会。ためた分を全てやり終えなければ再入会はしない」です。 上の子がサボって退会さ…

苦しい時支えてくれるもの

苦しい時。 長女の場合はお友達関係でうまくいかない時が一番辛そうです。中学3年生になって最も辛い時期が訪れました。 我が子は穏やかな平和主義ですが、3年生になって部活動で自己主張の強いタイプの子にストレス発散のはけ口にされました。 その子がお…

習い事について〜スポーツ系以外〜

スポーツ系以外の習い事は、ピアノ、書道、絵画、アルゴクラブ、公文などの体験に行きました。ピアノ以外は幼稚園や小学校低学年の時にお友達親子と一緒に行きました。お付き合いでいったものがほとんどです。 でも、どれもとても楽しかったようで、どれも通…